【獣医師コラム File:6】犬が健康に過ごすための環境作りのポイントは? 公開日:2021年1月19日 佐野先生コラム お!ワンちゃんにとって、とっても良いことを考えているのですね。 まず、それぞれのポイントをお話する前に、「国際的動物福祉の5つの自由」という言葉ご存知ですか? そうですよね。なかなか馴染みがな […]続きを読む 続きを読む
【獣医師コラム File:5】犬の歯磨きは必要?磨き方のコツや体勢を徹底解説!歯石の除去は全身麻酔? 公開日:2020年12月16日 佐野先生コラム 最近では、人でも歯磨きは食べ残しなどをしっかり取り除き、虫歯を防ぐということと合わせて、歯茎のケアをして、歯肉炎や歯周病、そしてそこを原因とする歯の抜け落ちを防ぐことが歯磨きの重要な目的になっていますよね? […]続きを読む 続きを読む
【獣医師コラム File:4】犬の健康診断は必要?何歳から?頻度や検査項目まとめ 更新日:2020年11月30日 公開日:2020年11月25日 佐野先生コラム 人間でも35歳を過ぎたあたりから人間ドッグの実施を進められますよね?やはり高齢になっていけばいくほど、体のあちこちの不調が出てきがちなのは、人間もワンちゃんも一緒です。 ということで、答えとしては「ワンちゃんも健康診断を […]続きを読む 続きを読む
【獣医師コラム File:3】シニア犬(老犬)との生活で気を付けることは?長生きするための運動と食事のポイント! 更新日:2020年11月16日 公開日:2020年11月9日 佐野先生コラム 私の勤務する大学附属動物医療センターでも、10歳とか13歳とかの子に麻酔をかけて手術を行うことが珍しくない状況が多いです。 では、実際にワンちゃんや猫ちゃんは何歳からが高齢と考えればいいのでしょうか? 実際 […]続きを読む 続きを読む
【獣医師コラム File:2】犬が発症しやすい病気って?予防法や日常生活の注意点など 更新日:2020年10月30日 公開日:2020年10月26日 佐野先生コラム ワンちゃんが起こりやすい病気 というとワンちゃんだけに起こる病気を思い浮かべることが多いかと思います。もちろんそのような病気もかず多く存在しますが、まずは、人がかかる病気は大部分がワンちゃんもかかる(病気になる)というこ […]続きを読む 続きを読む
【獣医師コラム File:1】犬の動物病院の選び方は?獣医師さんの良さはどこで判断すればいい? 更新日:2020年10月20日 公開日:2020年10月8日 佐野先生コラム 大切な「わが子」であるワンちゃんにいつまでも健康でいて欲しい!と願うのは飼い主さんにとって「当たり前」のことだと思います。 ワンちゃんは(当然ですが)人間の言葉が話せませんので、体調不良を本人(本犬?)から […]続きを読む 続きを読む